症例

症例

50代女性
「前歯に虫歯
ができた。
長持ちする
白い詰め物で治したい」
1回のダイレクトボンディングで治した症例

担当医
-
主訴
「前歯の色が変わって虫歯になっている。きれいに長持ちするよう治して欲しい」
とのご相談でした。
期間
1回
費用
5万円(税別)
治療内容
患者様は、きれいに長持ちする方法を希望されていました。まず、唾液などが治療に影響しないよう「ラバーダム防湿」を行いCRと虫歯を除去しました。その後、ハイブリッドセラミックと呼ばれる白いペースト状の材料を詰め、天然歯のように自然な形に改善する治療法「ダイレクトボンディング」を行いました。
治療に伴うリスク
詰め物は時間が経つと少し歯に色がつくため、研磨してメンテナンスが必要な場合があります。

30代男性
「セラミックの下に虫歯ができた。もう一度
白い歯にしたい」
1回のダイレクト
ボンディング療法にて
審美的に治した症例

担当医
-
主訴
虫歯ができた白い詰め物をきれいに作り直して欲しい
期間
治療回数:1回
費用
50,000円(税別)
治療内容
はじめに、歯冠色によく似ている有機複合材料であるコンポジットレジンと歯の接着の阻害となる唾液や血液、呼気を完全に排除することができる「ラバーダム防湿」を行い、セラミックインレーと虫歯の除去を行いました。そしてハイブリッドセラミックと呼ばれる白いペースト状の材料を詰めることで見た目を修復する「ダイレクトボンディング」で自然な白い歯を形成しました。
治療に伴うリスク
詰め物は時間が経つと少々色がつくので、研磨してメンテナンスが必要な場合があります。

50代女性
「銀歯に虫歯が
できた、
歯をあまり削らないで白い歯にしたい」
ダイレクト
ボンディングにて
1回の治療で
審美的に回復した症例

担当医
-
主訴
「虫歯ができた銀歯を白い歯で治したい」「歯をあまり削らないで治療したい」とご相談いただきました。
期間
治療回数:1回
費用
50,000円(税別)
治療内容
ラバーダム防湿、銀歯の除去、虫歯の除去、ダイレクトボンディングでの治療をご提案しました。
治療に伴うリスク
時間が経つと少々色がつくので、研磨してメンテナンスが必要な場合があります。

2025-06-02

50代女性
「前歯の色があってない、
セラミックで
綺麗に治したい」
テトラサイクリン、
変色歯の個性的な色
の歯を
オール
セラミッククラウンで
審美的に治した症例

担当医
-
主訴
・前歯の色があっていない
・セラミックで綺麗に治して欲しい
期間
6回
費用
27万4千円(税別) 
(ファイバーポスト2本、精密印象2本、オールセラミック2本)
治療内容
・根管治療(健康保険)
・ファイバーポスト
・オールセラミッククラウン
治療に伴うリスク
型取りの後、一時的に歯肉の痛みが出ることがあります。

60代女性
「左上の前歯が
内側に入り
歯並びがずれている」
ダイレクトボンディングとベニアで綺麗に
治した症例

担当医
-
主訴
・左上の犬歯が引っ込んでる
・2番目の歯が長いのを治したい
期間
治療回数:2回
費用
35,000円(税別) 
治療内容
左上側切歯は形態修正をしました。
左上犬歯はダイレクトボンディングをしました。
治療に伴うリスク
一時的に知覚過敏の症状が出ることがあります。

2025-05-30

70代女性「入れ歯を
作り替えたい」
「長持ちして
ちゃんと噛めるようになりたい」
歯周病治療と前歯を
白い歯
(セラミック)、
奥歯を精密な
入れ歯で治療した症例

担当医
-
主訴
・入れ歯を新しく作りたい
・歯を抜いたところも噛めるようになりたい
・長持ちでしっかり噛める入れ歯が良い
・前歯の腫れを治して綺麗な見た目にしたい
期間
8ヶ月
費用
192万5千円(税別) 
(セラミック9本、上と下の金属床入れ歯)
治療内容
上下前歯に新しくセラミックのブリッジを作成しました。
左下の奥歯の歯並びが悪く入れ歯のバネを適正に設置することができないため歯の傾きを治すためにセラミックを作成入れ歯の安定性を向上させるために歯の形態を計画的に修正します。
上下の歯が無いところに精密な型取りを段階的に行い金属床義歯を作成しました。
治療に伴うリスク
治療期間が長期になるため通院することに疲れてしまうことがあります。
通院に疲れてしまった場合は休憩したり治療計画の変更をすることもあります。

2025-05-30

50代女性
「入れ歯が痛い、
ちゃんと噛めるようになりたい」
「子供の結婚式に
間に合うように
綺麗な歯並びにしたい 」
レジリエンツテレスコープデンチャー(精密な残根上義歯)にて
しっかり噛めて
審美的に治した症例

担当医
-
主訴
・入れ歯が痛い
・ちゃんと噛めるようになりたい
・子供の結婚式に間に合うように綺麗な歯並びにしたい
期間
7ヶ月
費用
90万円(税別)
上下の入れ歯と下の歯の金属のキャップ
治療内容
歯周病が進行している歯は抜歯を行い、同日に即時義歯(歯のある状態で型取りをする適合がルーズな入れ歯)を入れました。
抜歯した傷が治るまでに残った歯の治療を行っています。
準備が整ったら精密な型取り(シリコーン印象材)を何度か行い上顎は総義歯、下顎はレジリエンツテレスコープデンチャーを作成しました。
治療に伴うリスク
残った歯は長期的に見ると抜くことになるかもしれません。
しかしその後も入れ歯は簡単な修理でずっと使用することができます。

60代女性
古い被せ物を
全てやり直して
白い歯(セラミック)
でしっかり
噛めるようにした症例

担当医
-
主訴
・歯茎が腫れている
・虫歯になっているところを全て治して欲しい
期間
約1年半
費用
270万円(税抜)
(口の中殆どを治療したため、高額になりました)
治療内容
・ダメになったインプラントの除去(2本)
・根が割れている歯の抜歯(2本)
・歯の神経の治療(10本)
・被せ物(セラミック)の治療(22本)
治療に伴うリスク
治療期間が長期に及ぶためご協力が必要になります。

PAGE TOP