症例

審美歯科

60代女性
「被せものをした歯が虫歯になった」
銀歯と保険の白い歯の虫歯をセラミックで綺麗にし、
噛み合わせも治した症例

担当医
-
主訴
・被せ物したところが虫歯になっている
・綺麗に治したい
期間
治療回数:3回
費用
180,000円(税抜)
治療内容
虫歯を削り、噛み合わせを治すためにジルコニアセラミックを被せて治療します。
治療に伴うリスク
歯を削った日や型取りの日の後は3日ほど少しだけ痛みを感じることもあります。

船橋市在住 60代女性 歯周病
重度歯周炎の治療を行い、長持ちし尚且つ
審美的にセラミック
治療を行った症例

担当医
-
主訴
・最近歯周病が気になる
・歯茎から血が出るし歯がグラグラする
・口臭が気になる
・痛くて奥が噛めない
・しっかりと歯周病を治したい
期間
2年程度
費用
13万5千円(前歯のオールセラミッククラウン1本)
6万5千円(左下奥歯のセラミックインレー1本)
54万円(奥歯のフルジルコニアクラウン5本)
※全て税抜の金額です。
※この患者様は歯周病の治療も保険外治療を行いましたのでその費用も別途でかかりました。
治療内容
歯周病の治療内容
・徹底的な歯ブラシの練習
・歯茎の上の歯石除去
・歯茎の下の歯石除去
・噛み合わせの治療
・歯周病で溶けてしまった骨を再生させる手術
・セラミックによる被せ物治療
治療に伴うリスク
歯周病が完治すると歯茎が引き締まります。その影響で歯根が露出しその部分の虫歯のリスクが上がるため定期的なメンテナンスをして虫歯の予防が必要になります。

50代女性
「前歯に虫歯
ができた。
長持ちする
白い詰め物で治したい」
1回のダイレクトボンディングで治した症例

担当医
-
主訴
「前歯の色が変わって虫歯になっている。きれいに長持ちするよう治して欲しい」
とのご相談でした。
期間
1回
費用
5万円(税別)
治療内容
患者様は、きれいに長持ちする方法を希望されていました。まず、唾液などが治療に影響しないよう「ラバーダム防湿」を行いCRと虫歯を除去しました。その後、ハイブリッドセラミックと呼ばれる白いペースト状の材料を詰め、天然歯のように自然な形に改善する治療法「ダイレクトボンディング」を行いました。
治療に伴うリスク
詰め物は時間が経つと少し歯に色がつくため、研磨してメンテナンスが必要な場合があります。

50代女性
「銀歯に虫歯が
できた、
歯をあまり削らないで白い歯にしたい」
ダイレクト
ボンディングにて
1回の治療で
審美的に回復した症例

担当医
-
主訴
「虫歯ができた銀歯を白い歯で治したい」「歯をあまり削らないで治療したい」とご相談いただきました。
期間
治療回数:1回
費用
50,000円(税別)
治療内容
ラバーダム防湿、銀歯の除去、虫歯の除去、ダイレクトボンディングでの治療をご提案しました。
治療に伴うリスク
時間が経つと少々色がつくので、研磨してメンテナンスが必要な場合があります。

2025-06-02

50代女性
「前歯の色があってない、
セラミックで
綺麗に治したい」
テトラサイクリン、
変色歯の個性的な色
の歯を
オール
セラミッククラウンで
審美的に治した症例

担当医
-
主訴
・前歯の色があっていない
・セラミックで綺麗に治して欲しい
期間
6回
費用
27万4千円(税別) 
(ファイバーポスト2本、精密印象2本、オールセラミック2本)
治療内容
・根管治療(健康保険)
・ファイバーポスト
・オールセラミッククラウン
治療に伴うリスク
型取りの後、一時的に歯肉の痛みが出ることがあります。

60代女性
古い被せ物を
全てやり直して
白い歯(セラミック)
でしっかり
噛めるようにした症例

担当医
-
主訴
・歯茎が腫れている
・虫歯になっているところを全て治して欲しい
期間
約1年半
費用
270万円(税抜)
(口の中殆どを治療したため、高額になりました)
治療内容
・ダメになったインプラントの除去(2本)
・根が割れている歯の抜歯(2本)
・歯の神経の治療(10本)
・被せ物(セラミック)の治療(22本)
治療に伴うリスク
治療期間が長期に及ぶためご協力が必要になります。

PAGE TOP