症例

ダイレクトボンディング

ジルコニアクラウンとダイレクト
ボンディングで
歯と歯肉の形を直した
症例

担当医
-
主訴
前歯が欠けているのでセラミックで治したい
期間
3ヶ月
治療回数:6回
費用
450,000円(税抜)(フルジルコニアクラウン5本)
35,000円(税抜)(ダイレクトボンディング1本)
治療内容
被せ物を外し、仮歯作成。ジルコニアセラミックの被せ物の形を調整して歯肉の不揃いを改善しました。
虫歯の歯をダイレクトボンディングで形態と色を審美的にします。
治療に伴うリスク
歯を削った日や型取りの日の後は3日ほど少しだけ痛みを感じることもあります。

30代男性
「前歯の色を結婚式
までに綺麗にしたい」
前歯の白い詰め物
(レジン)を
ダイレクトボンディングで
治療した症例

担当医
-
主訴
・前歯の詰め物に色がついてる
・結婚式までにきれいにしてほしい
期間
治療回数:3回
費用
70,000円(税抜)(2本)
治療内容
シェードテイキング(色合わせ)をした後にダイレクトボンディングにて審美的に形と色を合わせて修復しました。
治療に伴うリスク
外れにくいのには個人差があります。完全に外れないものはインプラント併用をお勧めします。

60代女性「奥歯の治療が途中で終わっている」
金属をはずして全て白い歯
(セラミック・ダイレクトボンディング)
で治したメタルフリー治療の症例

担当医
-
主訴
・左上奥歯の治療が途中になっている
・白い歯できれいに治したい
期間
約6ヶ月
費用
約 100万円(合計 10本の治療)
治療内容
歯の神経の治療(2本)
ダイレクトボンディング(2本)
オールセラミック(7本)
テーブルトッププレスセラミック(1本)
治療に伴うリスク
治療期間が長期に及ぶためご協力が必要になります。

鎌ケ谷市在住
40代男性
ダイレクト
ボンディングで治し、
審美的に噛めるように治した症例

担当医
-
主訴
・前の歯医者で治療した銀歯を治したい
・白い歯で綺麗にしたい
・せっかくだから長持ちするようにしてもらいたい
・なるべく1回で治療してほしい
・痛いのが苦手だからなるべく痛みがないようにしてほしい
期間
治療回数:1回
費用
100,000円(税抜)(2本の治療費)
治療内容
注射の麻酔の前に高濃度の表面麻酔を行い、無痛での麻酔を実施しました。
メタルインレーとコンポジットレジンを外し、虫歯を除去しました。
ラバーダム防湿を行いスリーステップのボンディング(最も強い接着様式)にて表面処理を行いました。
ダイレクトボンディングにて審美的、機能的に白い詰め物を行い長持ちかつしっかり噛めるように治療を行いました。
治療に伴うリスク
長期間経過すると研磨が必要なことがあります。

60代女性
「前歯の黒く透けてる
虫歯が気になる」
虫歯にはダイレクトボンディングを行い
被せ物はオールセラミッククラウンで治し、
審美的に生体模倣
をして治した症例

担当医
-
主訴
・前歯の被せ物を綺麗にしたい
・被せ物だとわからないようにしたい
・黒く透けているところも治したい
期間
約2ヶ月
費用
19万5千円(税抜)(2本の治療費)
治療内容
左上中切歯は補綴(被せ物)を外し仮歯を作成しました。
根管治療を行い、ラバーダム防湿を行いファイバーポストにて築造(土台を建てる処理)を行いました。
セラミッククラウンの治療を行う前に右上中切歯のダイレクトボンディングを行いました。
左上中切歯の歯肉縁下形成を行い、シリコン印象材にて精密に印象(型取り)を行いました。
セラミッククラウンのセットを行いました。
治療に伴うリスク
強い外傷などでセラミックが割れる場合があります。

40代女性
「奥歯の銀歯と
虫歯を治したい」
ダイレクト
ボンディングを行い、
削る量を
最小限に綺麗に治し、
長持ちする症例

担当医
-
主訴
・銀歯と虫歯を治したい
・あまり削らないで治したい
・せっかくだから長持ちする治療をしたい
期間
治療回数:1回
費用
10万円(税抜)(2本の治療費)
治療内容
左上第2小臼歯の銀歯を外し第1小臼歯と第2小臼歯の隣接面の虫歯をミニマムインタベーション(最小限)で削りました。
ラバーダム防湿を行い3ステップ(最良の接着様式)の表面処理を行いました。
天然の歯を模倣して色と形を整えてレジンを充填しました。
歯と段差がないように綺麗に研磨を行う。
治療に伴うリスク
ごく稀にメンテナンスで研磨を行うことがあります。

60代女性
「銀歯に食べ物が
挟まる、
白くきれいな歯に
治したい」
二次虫歯を
取り除いた後、
ダイレクト
ボンディングで
審美的に回復した症例

担当医
-
主訴
・銀歯に食べ物が挟まる
・虫歯があるかもしれない
・銀歯を白くきれいな歯に治したい
期間
1日
治療回数:1回
費用
100,000円(税別/2本分)
治療内容
色々な選択肢を相談したところ、なるべく歯を削らず、長持ちで審美的な治療をご希望されたため、「ダイレクトボンディング」を選択しました。まず唾液や細菌の侵入を防ぎ、より丁寧な治療が可能になる「ラバーダム防湿」を行った後、銀歯を外し、虫歯を取り除きました。
その後、なるべく歯を削らずに、歯科用プラスチックで天然歯のように自然で美しい色や形に修復する「ダイレクトボンディング」を行いました。
治療に伴うリスク
詰め物は時間が経つにつれ少々色がつくことがあり、研磨してメンテナンスが必要になる場合があります。

50代女性
「前歯に虫歯
ができた。
長持ちする
白い詰め物で治したい」
1回のダイレクトボンディングで治した症例

担当医
-
主訴
「前歯の色が変わって虫歯になっている。きれいに長持ちするよう治して欲しい」
とのご相談でした。
期間
1回
費用
5万円(税別)
治療内容
患者様は、きれいに長持ちする方法を希望されていました。まず、唾液などが治療に影響しないよう「ラバーダム防湿」を行いCRと虫歯を除去しました。その後、ハイブリッドセラミックと呼ばれる白いペースト状の材料を詰め、天然歯のように自然な形に改善する治療法「ダイレクトボンディング」を行いました。
治療に伴うリスク
詰め物は時間が経つと少し歯に色がつくため、研磨してメンテナンスが必要な場合があります。

30代男性
「セラミックの下に虫歯ができた。もう一度
白い歯にしたい」
1回のダイレクト
ボンディング療法にて
審美的に治した症例

担当医
-
主訴
虫歯ができた白い詰め物をきれいに作り直して欲しい
期間
治療回数:1回
費用
50,000円(税別)
治療内容
はじめに、歯冠色によく似ている有機複合材料であるコンポジットレジンと歯の接着の阻害となる唾液や血液、呼気を完全に排除することができる「ラバーダム防湿」を行い、セラミックインレーと虫歯の除去を行いました。そしてハイブリッドセラミックと呼ばれる白いペースト状の材料を詰めることで見た目を修復する「ダイレクトボンディング」で自然な白い歯を形成しました。
治療に伴うリスク
詰め物は時間が経つと少々色がつくので、研磨してメンテナンスが必要な場合があります。

50代女性
「銀歯に虫歯が
できた、
歯をあまり削らないで白い歯にしたい」
ダイレクト
ボンディングにて
1回の治療で
審美的に回復した症例

担当医
-
主訴
「虫歯ができた銀歯を白い歯で治したい」「歯をあまり削らないで治療したい」とご相談いただきました。
期間
治療回数:1回
費用
50,000円(税別)
治療内容
ラバーダム防湿、銀歯の除去、虫歯の除去、ダイレクトボンディングでの治療をご提案しました。
治療に伴うリスク
時間が経つと少々色がつくので、研磨してメンテナンスが必要な場合があります。

PAGE TOP